立春朝搾り

近所の酒屋さんで立春朝搾りのお酒の案内がありました。

立春朝搾りとは立春の朝に搾るお酒ですが、搾りあがりが立春の日と決まっているため出来上がりが早くなったり遅くなったりしないよう、立春の日に一番良い状態になるよう仕込まれます。その年の米質や気候の変化を察知しながら細かな管理と微妙な調整が必要で、杜氏の技量が問われる杜氏泣かせのお酒のようです。

立春の2月4日、ここの酒屋さんも自ら蔵元に出かけて、搾りたてのお酒に自らラベルを貼り、神主さんのお祓いを受けて、その日のうちにお客様にお届けするとのこと。

お酒を造る人・届ける人・飲む人、立春朝搾りに関わるすべての人の無病息災と家内安全、商売繫盛を祈願し、皆さまに幸多かれと穢れのない新酒を届けてくれるなんて、とっても飲みたくなりますね♪

 

 

Contact

TK-Projectでは、農と食・ライフスタイル・地域課題に取り組み、
自然と調和した持続可能な社会を目指しています。
活動内容やご相談、ご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お客様のご希望やお悩みに丁寧にお答えし、最適なご提案をさせていただきます。
お電話やメール、または下記フォームから、どの方法でもご連絡をお待ちしております。