企業理念

人類がこの先も地球に存在し続けていく前提ですが、人類の営みは少なからず地球の自然環境や生態系に影響を及ぼします。人間も元々自然の許容範囲で暮らしていましたが、ある時期から最低限の生活を維持するため以上の、便利さや快適さ・経済性を求めて(あくなき欲望のために)、自然を収奪するようになっていきました。
これまでは地球が持っている本来の力で何とか持ちこたえてきたかんじですが、昨今の状況を見聞きするにつけ、もはや地球の自浄作用の許容範囲・限界を超えてしまっています。この先も人類が地球の1構成員として社会を営んでいくためには、少しでも自然環境や生態系への負荷を減らして、持続可能なライフスタイルを構築していくことが必要だと考えます。
そのためには、自然環境に大きな影響を与える第一次産業や各企業の事業や活動がどうあるべきか、また消費者がどのような意識を持ちどのようなライフスタイルをしていくべきか、などを考えていかなければなりません。
TK-Projectでは、農と食・ライフスタイル・地域の課題に関わる活動を軸として、少しでも良い社会と生活に向かっていくための一助になるような活動をしていきます。
健全な食べもの・食生活が、健康な心と体を作り、そのことが健全な社会や生活につながっていくと信じます。
いま私たちが住んでいるその場所が、いまの地球の縮図です。
その中で多様性の多様性の縮図である「草むら」のような存在でありたい、またそのような場所を広げていきたいと考えています。
代表挨拶
TK-Projectでは、自然環境や生態系・健康に配慮した事業や活動の応援、サポートをしています。
事業・活動のサポートや商品・サービスの紹介、マルシェなどイベントや催事のお手伝いなどをしています。現地に出向いての活動も大丈夫です。
いま大切なことは、それらの事業や活動と皆さまのことそしてそこから生まれる商品を、より広く深く伝えていくことです。そのために作り手と使い手をつなぐ役割を強くしていきたいと考えています。
そういった場づくり・機会づくりに一緒に取り組んでいきませんか?もし紹介したり取り扱ってよい商品等ありましたらお声がけいただけると嬉しいです。
<略歴>
1972年(昭和47年)11月生まれ。大学卒業後、スルガ銀行を経て、2000年らでぃっしゅぼーやに入社。2013年に退職後、有機認証機関勤務を経てTK-Projectを立ち上げ。
いくつかの有機系青果食品卸会社などの業務を受託しながら現在に至る。
会社概要
| 会社名 | TK-Project合同会社 |
|---|---|
| 設立 | 2015年10月21日 |
| 代表者 | 野島 靖智 |
| TEL | 090-2224-6832 |
| FAX | 03-3396-7520 |
| info@tk-project.org | |
| 事業内容 |
|
| 現在の主な仕事 |
|